入院8日目

朝ソーシャルワーカーさんから電話あり、転院先決めた?と。まだ決めてなく土曜日に夫の両親が来るので相談して決めますと言ったら火曜日にお返事電話ください と。いつでも転院できますからとのこと。この日は三男の体調不良で病児保育へ。会社に2時間遅れで出社します と電話したら、もう休みなーと上司。お言葉に甘えて休むことに。そして旦那の通帳を家探ししたが見つからず。レンタルオフィスにあるのか?そして地区市民センターに国民健康保険料を支払いに行き、国民年金免除継続申請書を提出。その後面会に。
面会から帰ろうとしたらリハビリ見ていかれますか?と。リハビリに立ち会い、歩行は手すり使いながら、歩けてました。時には手すりも離して歩ける程でした。書く練習は、住所が書けました。私の名前は書けず(´❛-❛`)発語はなかなか難しくひらがなを読んだり、図形の書き取りは出来ずでした。時計の読み取りもできず。余程仕事のことを考えていたのか自分の仕事については専門用語を使いつつ一生懸命話してましたがちゃんと話せてないのでよくわかりませんでした(›´-`‹ )運動能力はだいぶよくなってきてますが考えたり、話したりとかはまだまだ難しいのかな といった印象でした。点滴もはずれ今は尿道カテーテルのみです。投薬は経口投与のようです。血圧は歩行練習後測ったら171。まだ高いなー。スマホを置いていっていいか看護師に聞いてみたらまだ理解能力がよくないから仕事の話やネットでのトラブルになる可能性があるからダメとのこと。持って帰るよ と言ったら置いていってーと不服そうでしたが。