入院2日目~7日目
★2日目
私は出勤。子供を保育園に送り急いで会社へ。時間休を出し夫の面会でICUへ。麻酔がきいているので寝たまま。声をかけても起きず。イビキをかいて寝ているのでリラックスできているのか?腕を後ろに組むような寝方…左に麻痺でてないのか?!それはそれでいいことだ!頭は包帯ぐるぐるだが酸素チューブから酸素マスクに代わって自発呼吸ができているから と。薬は鼻から投与しているらしい。結局話すことはできず、帰宅。
三男を保育園に迎えに行き小児科へ。旦那のスマホに続々ラインが届くので急ぎっぽい案件は、妻です。夫入院中です 的なラインを返す。改めて…たくさん仕事してるしたくさんの人に必要とされていたんだなぁ と。そしてみなさんお優しい!すごい助けてくれる。いい人の周りにはいい人が集まるんだね。
★3日目
土曜日。ひさしぶりに寝れた。午前中は旦那の仕事の引き継ぎに一緒に仕事をしている方がきてくださることに。旦那のPCのバスワードが判明し、パソコンを見てもらう。パソコン自体がないとログインできない案件があり半日旦那のPCを貸し出すことに。若い女性のかたでしたができる人!って感じでいろいろ教えてくれた。ありがたい。
午後から面談に行きました。目は開けてるけど会話はできず頷いたり手を握ったりはできるけど意思疎通はまだまだ…。血圧が高いから血圧を下げる薬の点滴と、投薬を鼻のチューブからしていますとのことでした。
★4日目
午後面会へ行くと一般病棟にうつったとのこと!個室でもなく大部屋でもなく特別室でしたが…。でも面会時間が11時から19時までになり30分OKになりました( ᴖ ·̫ ᴖ )この日は起きていて話しかけたら話してくれましたが会話が成り立つかどうかは半々かな。私が誰だかわかる?って聞いたら「ペットボトル …ペットボトルがずっと飲みたいと思っていて…」と(´-`).。oOうーん…。「頭いたたたた」とか「すみません」「仕事がんばります」「熱中症で救急車」などを話していました。「熱中症じゃなくて脳出血だよ」って言いましたが…。前日よりは話せるものの意思疎通はイマイチかな…。 でも帰る時にはバイバイって手を振ってくれました( ᴖ ·̫ ᴖ )
★5日目
この日はソーシャルワーカーの人との面談。家族構成やら家の構造などを聞かれリハビリで転院するならどの病院がいいかも教えてくれました。職場復帰に力を入れるなら津の七栗病院が若い人も多いしスパルタなリハビリでいいよって言われましたが、遠いな~(›´-`‹ )入院前に家族の面談も行かなきゃいけないし…。リハビリ転院せずに自宅に戻れる可能性もあるらしいけど…。とりあえず私が日中いないから日中自分のことができるようになったら自宅へ にしました。
そして高額療養費制度のことをきいたらオンラインで繋がってるから自己負担の金額しか払わなくていいよーと。ちなみに何故か旦那の区分が住民税非課税者になってて自己負担3万円台でしたがこれは要確認だな。これは月中に病院がかわればそれぞれ3万円台払わなきゃいけないらしい″╯-╰″転院するなら1日付がよさそうですな。
その後旦那に面会。今日から食事(流動食)も始まって昼は完食できたから夜は増やしますね と。点滴を腕に付けてて痛がってたけど何回か外れて何回もつけ直してるらしい…。会話は昨日と同じ感じでイマイチ通じず。「大部屋でいい?」「うん」「個室がいい?」「うん」って感じで。結局大部屋のが刺激があっていいかもとのことで大部屋希望にしました。個室だと差額ベッド代もいるしね。水が飲みたそうだったので水だけ飲ませました。ちょうど私が帰る頃今からリハビリ行きますねーとリハビリ担当の人がきていたので今日からリハビリも始まるみたい。早くよくなれー。
★6日目
夕方面会に行ったらリハビリに行ってたよう。とりあえず総合窓口で高額療養費について聞いたらやっぱり区分オの1番下でした!住民税非課税者なのかなー?とりあえず救急車で運ばれてICUに入っててもそれも医療費に含まれるからありがたいー!あとは差額ベッド代とレンタルセットの料金、食事代はいるけど差額ベッド代は個室にせず今日から大部屋だから今のとこいらないしな。
そしてリハビリが終わった旦那のところへ。車椅子にのって帰ってきた旦那は私を見つけると手を挙げ私を認識したもよう( ᴖ ·̫ ᴖ )部屋に戻り車椅子からベッドにうつり、先生から歩行練習と書く練習と発語練習をしましたとの説明。初めは自分の名前が分からないようだったけど最終的には自分の名前を書けるようになりましたと( ᴖ ·̫ ᴖ )話も6割くらい通じるようになりました。今も、熱中症だよねーとかカルピス飲みたいとか言うけど…。話してることおかしい?ってきかれたから「ちょっとね」と答えました。スマホも触りたそうだったので打てるのであれば渡したいなー。トイレ行きたいというので看護師さんたちにお願いして、次男を病院へ連れてくため帰りました。
★7日目
仕事中スマホに着信。病院の電話番号は登録していましたが違う番号だったので出ずにいたら調べたら病院でした・・・。何回線かあるのね・・・。手術の執刀医からで、リハビリ転院の話でした。
傷の治りがわるくなく1週間くらいで針もとれそう。あわよくば自宅に退院と思ったが自宅でみられる人がいないから自宅は難しい。高次脳機能障害がでているのでリハビリでどこまでよくなるのか というところ。リハビリ専門の病院へ転院。転院するなら早いほうがいい。転院申請するのには家族の承諾が必要なので電話しました。
ーと要約するとこんな感じ。転院先はまだ決めてないけどとりあえず転院はOKだよと返事。翌日以降にソーシャルワーカーから連絡がくるそう。
仕事後三男を保育園に迎えに行き、三男を自宅へ預け面会で病院へ。18:30をすぎていたため夕食は終わったとのこと。食べられた?と聞くとなんとかーと。会話の感じは昨日とおんなじ感じかな。バースデーカードを見ながら子供の名前と顔を確認していました。スマホも渡したらこれで取引先に連絡する、というようなことを言っていましたがおそらく会話もままならないから電話もメールも無理だろうと私が判断しやはり持って帰った。本人はもう退院の手続きをしてレンタルオフィスで仕事をしたい と言っていたが無理なのだ。退院どころか転院でリハビリだよ。わからないのかなー・・・。
トラックバック URL
https://miznagi.com/archives/2914/trackback